Contents
ARK ワールド レポート① ”世界の濃密さ”と”広さ”
・ARK Survival Evolved アップデート情報
・7Days to Die アップデート情報
・Dead by Daylight アップデート情報
記事の大幅な編集を行いました(2017/8/13)
この記事はこのウェブサイト設立当初に公開した記事でしたが、ARK PS4 日本語版リリースに伴い、過去の記事をブラッシュアップして、現在のプレイヤーの方々にお届けできるようにしました。
Ark Survival Evolved オフィシャルサイトはこちら
Ark Survival Evolved 関連情報 TOPページはこちら
↑ ワールドレポート以外にも情報があります!
ARK PS4 ホスト になる場合の動画作りました
ARK PS4 ホスト になってフレンドを招きたい場合、またはシングルプレイで気ままに遊びたい場合などの各ゲームモードについての紹介をしています。参考にして頂けると嬉しいです。
ARK ワールドについて
こんにちはセマフォです。今回はARKのワールドについての概要や、そこに繋がるこのゲームの面白さをお伝えします。
どんな世界が広がっているのか?
ARKでは様々な土地や環境があります。近日発売されるPS4版、Ark Survival Evolved 日本語版で、実装されているかどうかはまだ分かりませんが、Scorched Earthなどといった、過酷な環境下でのサバイバルも非常に人気となっています。
ますは以前の記事でもお伝えしましたが、グラフィックが非常にきれいです。世界は原始時代のような光景が広がっています。(しかし違う惑星のような)
水も土も岩も形やプレイヤーの行動に対してリアクションのバリエーションが豊富です。具体的に言うと、水に入ったときの水しぶきや波紋、岩を叩いた時に欠けて飛んでいく破片など、そういうものがこのゲームのサバイバルの演出を高めています。ちなみに上記の写真のように非常に大きい恐竜もいます。
画像の恐竜はブロントサウルスだと思われます。ブロントサウルスはテイムして、特定のエングラムを開放すると背中に拠点を築くことができます。そこでは、フォージなども設置できますので、非常に便利だと思います。
オープンサーバーに入ればこんな感じで他プレイヤーと出くわします。ちなみになぜ裸なのか、というと
初期はみんな何も持っていません。そこから自分で洋服も道具も作る必要があります。
そこにこのゲームの面白さがあります。
このゲームはやれることが膨大にあります。恐竜のテイムに関しても、相当数の種類の恐竜があらゆる土地やマップにいますし、一つのワールドでは獲得できない恐竜や生物も多くいます。例えば、ワイバーンに関しては、「Scorched Earth」やラグナロクでしかテイムできないと思います。
ARKはやれることがそれだけ多いですし、”サバイバル”が隣り合わせです。(もちろんローカルプレイで設定を易しくすれば難易度も変更可能です)
実際、PS4北米版発売当時、フレンドと入っているサーバーで全体のどれだけ探索や冒険できていたかというと、
恐らく20%もないでしょう。
もちろん、リスポーンした後さまよって、マップを埋めていることはありますが多くの場所がまだ未探索です。具体的には、洞窟であったり、雪山の奥などです。
そういった場所は非常に危険な地域であり、多くの肉食動物や危険生物がいます。
また、洞窟などは、当時から随時追加されていましたし、海底洞窟なんかはイクチオサウルスを始めとする、泳ぎが得意な恐竜などがいないと厳しかったです。またはラザロチャウダーがあると便利でした。
マップの広さは体感的には、「Final Fantasy XV」くらいの広さかもっとあるかも知れませんね。
というのも、ARKは全てが平原ということではなく、山があったり海があったり、超えなければいけない環境が多くて、実際よりも広くマップが感じられるのです。
ちなみに海も非常に広いため、イカダを作りその上に拠点なんかを作れば、広い海へ航海に出ることも楽しめるでしょう。イカダ一つでもいけるのですが、恐らくめちゃくちゃ厳しいです。
地方によっては非常に寒かったり暑かったりするので、その辺は注意が必要です。そして魚釣りもできますし、航海の先に付いた土地はものすごく色々な恐竜や地形が待っていて、プレイヤーを楽しませてくれます。
これは見えにくいですが野生のプテラノドンです。ARKは常になにかをしているゲームですし、何かしなくても例えば、フレンドと遊んでいる時に、「あれしたいよね」「あそこに行こうよ」などやりたいことなどの希望も含めた雑談が楽しいゲームです。フレンドと遊ぶのもいいですし、ローカルで遊ぶのも楽しいでしょう(ローカルの場合、設定も自由に変えられるので)。
個人的な感想としては、洞窟を見つけてからがARKの面白さが本領発揮されます。
ARK テイム 基本編動画を出しました 10/28
Ark Survival Evolved テイム にまだ慣れていない方向けの動画をアップしました。
参考にして頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
Ark Survival Evolved ビギナーの方へ
Ark Survival Evolved 始めたけど、
トロオドンの毒ですぐにやられちゃう……。
寒くておなか減って進めない……。
という方はいませんか?
Ark Survival Evolvedのビギナーの方への
メモ書きという記事を用意しました。
こちらは随時、更新・追記していきます。
参考にして頂けると嬉しいです。
今、インディーゲームニュースが熱い……!
セマフォの屋根裏部屋では毎日、Indie Game NEWS をお伝えしています。
『Session』オープンワールドスケートボードゲームの早期アクセス開始予定日がアナウンス2019年8月14日
『レインボーシックス シージ』のデータが保存されたDNAを注入したエナジードリンクが製造2019年8月13日
近況報告: 散らばった活動を一直線上にまとめる作業中2019年8月13日
Within the Cosmos 人類の生き残りとして戦う、ファーストパーソンSFRPG2019年8月12日
本日発売予定のライフシミュレーター『NEW LIFE』って?2019年8月12日
今日は何の日?5月28日は「ゴルフ記念日」ということでゴルフゲームたちを紹介2019年5月28日
『VA-11 HALL-A』PS4&Switch版 5月に発売!トレーラーと概要を紹介2019年5月27日
Deep Diving Simulator リアルなダイビング体験を追求する新作シミュレーター2019年5月27日
午後を乗り越えるパワーをもっと!魅力的なゲームトレーラーたちを紹介2019年5月27日
Draugen 1923年のノルウェーを舞台にしたミステリーアドベンチャー2019年5月26日