Intro Maker ゲーム配信者向けの”イントロ”画面が作れる
Intro Maker ゲームストリーマー向け便利ツール
家庭用ゲーム機でも、録画機能、生配信ができる機能が搭載されここ数年で”ゲーム実況”というのが圧倒的に身近な存在になったのは明らかだ。かく言う筆者Semaphoもこのセマフォの屋根裏部屋で扱う動画コンテンツを自身のYouTubeチャンネルにアップロードしている(ARK Survival Evolved好きは見てもらいたい)。
生配信というのはイントロ画面を設定しなければ、急にゲーム画面が映り始まる。もちろん、そこはどう拘るのか、ということにもよるのだが、導入すれば一気にプロっぽくなるストリーム番組となるだろう。

若干イメージしにくいこともあるかも知れないが、ストリームは繋がると急に始まる。そうではなくて、テレビの生放送の番組のようにオープニング画面を作りたい人には非常にお手軽に作成できるという便利ツールなのだ。

上の写真のように設定してしまえばあとはカメラワークなどはソフト側が行ってくれると思われる。これはイントロメーカーでありながら、生配信中に少し離席する場合にも使用できるため、非常に使い勝手がよく簡単設定が魅力的だ。
例えば、ゲーム実況の生配信やTwitchのイントロ画面を作りたい人から、ゲームだけでなくYouTubeのライブストリーミングでお喋り配信、弾いてみたなどに興味があればまず一度ストアページをチェックしてみるのも良いだろう。
ライター/Semapho Twitterフォローよろしくお願いします。
今、インディーゲームニュースが熱い……!
セマフォの屋根裏部屋では毎日 Indie Game NEWS をお伝えしています。