Contents
スプラトゥーン2 ショッツル鉱山 や モンガラキャンプ場など追加
スプラトゥーン2 ショッツル鉱山 などが発表
先日、Nintendo Directでアナウンスされた「スプラトゥーン2」Ver.3.0の中でも注目されたのは”ウデマエX”と「スプラトゥーン2 オクトエキスパンション」だろう。ただし、それ以外の追加要素も非常に気になるところだ。
スプラトゥーンの公式Twitterアカウントでアナウンスされた「ショッツル鉱山」「モンガラキャンプ場」「スーメーシーワールド」についての情報は多くの「スプラトゥーン2」プレイヤーの話題を呼んでいる。
ショッツル鉱山 ステージを見てみる

寂れた雰囲気のショッツル鉱山だが、見たところ落下死が多く発生しそうな気もする。また、目隠しとなるオブジェクトや、左回りの裏どりルートが壁で隠れているので活用できそうだ。

坂の向こう側は中央広場のようになっていると思われ、もちろん敵陣にもこの坂はある。敵の右ルートを見るとどうやら直接、自陣左側に登ってくることはできないように見える。ということは中央広場を抜けて敵陣に進むことしかできない可能性がある。
この二枚の画像だけの状況から筆者がショッツル鉱山で選ぶブキは「ジェットスイーパー」やサブ性能をMAXで積んだ「スプラシューター」や「わかばシューター」だろうか。筆者がこのブキを選んだ理由は、恐らく、チャージャーは左高台や中央の坂など中央広場をメインに広い範囲を見れる場所に立つものと思われるため、クイックボムでけん制することが目的だ。「わかばシューター」のボムで敵陣にそのまま投げ入れるのも良い。つまり、チャージャーが中央広場を見ていて抑えるのが厳しいのならば、チャージャーに仕事をさせないのが重要だと思われる。
ショッツル鉱山は2018年3月末に追加予定だ。
モンガラキャンプ場 ステージを見てみる


モンガラキャンプ場の全体図から分かるのは中央が分断されて、二本の道が自陣と敵陣を繋いでいる。つまり、恐らく右回りと左回りのルートが完全にどこかで分かれているのではないだろうか。インクレールの有無は分からないが、筆者ならばこういった通路が細いステージはある程度射程のあるシューター系ブキかブラスターを選択するだろう。例えば「ロングブラスター」ならばある程度射程がある上に細い通路ならばエイムも定まりやすいため、キルを生みやすいのでは。また、ハコフグ倉庫の左ルートの細い通路と同様、トラップが生きてくるステージであるように感じた。
モンガラキャンプ場は2018年4月下旬に追加予定だ。
スーメーシーワールド ステージを見てみる

スーメーシーワールドについてはまだ分かっていないことが多く、ルートなどは見えてこないが様々なアトラクションが楽し気なステージだ。これらが目隠しとなったり、ルートを分断していることが予想されるが詳細は今後のアナウンスを期待したい。
Ver.3.0 について
「スプラトゥーン2」Ver.3.0についてはこちらの記事でまた新たに情報を記述したところである。ぜひ確認して頂ければ嬉しい。ウデマエXについての情報をまとめている他、筆者の思う「スプラトゥーン2」の課題を記述している。
この記事が面白いと思った方はシェアよろしくお願いいたします。
ライター/Semapho
今、ゲームニュースが熱い……!
『Session』オープンワールドスケートボードゲームの早期アクセス開始予定日がアナウンス2019年8月14日
『レインボーシックス シージ』のデータが保存されたDNAを注入したエナジードリンクが製造2019年8月13日
近況報告: 散らばった活動を一直線上にまとめる作業中2019年8月13日
Within the Cosmos 人類の生き残りとして戦う、ファーストパーソンSFRPG2019年8月12日
本日発売予定のライフシミュレーター『NEW LIFE』って?2019年8月12日
今日は何の日?5月28日は「ゴルフ記念日」ということでゴルフゲームたちを紹介2019年5月28日
『VA-11 HALL-A』PS4&Switch版 5月に発売!トレーラーと概要を紹介2019年5月27日
Deep Diving Simulator リアルなダイビング体験を追求する新作シミュレーター2019年5月27日
午後を乗り越えるパワーをもっと!魅力的なゲームトレーラーたちを紹介2019年5月27日
Draugen 1923年のノルウェーを舞台にしたミステリーアドベンチャー2019年5月26日