The Works of Mercy サイコスリラーというジャンルのもたらす名作のエッセンス
The Works of Mercy”THE サイコスリラー”ここに降り立つ
なぜ、ホラー映画を観た後のシャンプーの時、背後に誰かが居そうな気がするのだろう。なぜ、ホラー映画を観た後のトイレは換気扇の隙間の向こうが気になるのだろう。家のすりガラスの向こう側のなんでもない景色が人影に見えてしまったり、電源の付いていないテレビやモニターになにかが映りそうな気がしたり。
ホラー、スプラッター、サイコスリラーなどなど名作は名作の礎の上に立っていると思っている。映画やドラマ、漫画、ゲームという壁を取っ払って影響を与え合っていると感じる。実際に「Dead by Daylight」の開発チームはホラー映画の大ファンであるし、「The Forest」の開発チームだってホラー映画や日本のクラシックなホラーゲームからアイディアやヒントを得ている。ちなみに、これらは当サイトが直接インタビューを行い、伺った内容である。もし、まだインタビューを読んでいない方はぜひ読んでもらいたい。インタビューはこちらから。
さて、今回は筆者の弱点のホラージャンルのゲームを紹介する。「The Works of Mercy」という2016年にトレーラーがアナウンスされたこのジャンルにおける期待作だ。
「Gone Home」や「P.T.」などの要素を備えたという本作は崩壊した精神というヒリヒリとした題材を取り扱っている。「家族のためにどれだけの犠牲を払えるのか」という過酷な選択肢がフォトリアルな世界が待っている。
本作はロマン・ポランスキーの名作「反撥」からの影響を受けたと開発チームは語る。単に人間の闇を描くだけでなく、そこに至る説得力を持たせるために主人公が追い込まれた精神世界をプレイヤーは行くことになると思われる。
「The Works of Mercy」は2018年3月発売予定 となっている。また、日本語にも対応しているため、国内のホラーゲームファンは一度チェックしてみてはいかがだろう。例えば、去年話題となったホラーゲーム「Home Sweet Home」をプレイした方や、「Outlast」 シリーズ のような精神世界を描いた作品のファンには気になる作品ではないだろうか。
記事のシェアはこちらから
ライター/Semapho Twitter フォローよろしくお願いします。
毎日、ゲームニュースが熱い……!
セマフォの屋根裏部屋では毎日、ゲームニュースをお届けしています。また、ゲーム開発チーム インタビュー を多数掲載しているためそちらも読んで頂ければ嬉しい。
『Session』オープンワールドスケートボードゲームの早期アクセス開始予定日がアナウンス2019年8月14日
『レインボーシックス シージ』のデータが保存されたDNAを注入したエナジードリンクが製造2019年8月13日
近況報告: 散らばった活動を一直線上にまとめる作業中2019年8月13日
Within the Cosmos 人類の生き残りとして戦う、ファーストパーソンSFRPG2019年8月12日
本日発売予定のライフシミュレーター『NEW LIFE』って?2019年8月12日
今日は何の日?5月28日は「ゴルフ記念日」ということでゴルフゲームたちを紹介2019年5月28日
『VA-11 HALL-A』PS4&Switch版 5月に発売!トレーラーと概要を紹介2019年5月27日
Deep Diving Simulator リアルなダイビング体験を追求する新作シミュレーター2019年5月27日
午後を乗り越えるパワーをもっと!魅力的なゲームトレーラーたちを紹介2019年5月27日
Draugen 1923年のノルウェーを舞台にしたミステリーアドベンチャー2019年5月26日