Contents
Steam セール & 近日登場タイトルを伝える「屋根裏部屋Pick Up!!」
Steamセール 情報や 期待作、注目作品をサクッとお届け
この記事はSteamストアにおいてセール中のタイトルや期待作、E3などで続報が期待される作品の情報を管理人のTwitterと連動してお伝えする企画である。
E3 2018 忙しいゲーマー向けの屋根裏まとめ記事はこちら
Steam セール&注目タイトル Pick Up!! 6/15 NEW!!
SCUM を手掛ける Croteam タイトルのセールが実施
2018年8月から早期アクセス開始予定の期待作『SCUM』を手掛けるCroteamの『Serious Sam』シリーズなどがセールでお買い得に。
Soul Saga 「これはJRPGへのラブレターである」 今夏リリース予定
日本のRPG(特にPS時代)に影響を受けたようなグラフィックと視点などは懐かしいと感じるゲーマーも多いだろう。開発チーム曰く「Soul SagaはJRPGへのラブレターだ」というほどだ。3Dのサイドビューバトル、ターン性、そしてマップにおいては飛空艇のようなものも登場している。
NOSTALGIC TRAIN 懐かしくも不思議な真夏の世界「夏霧」
日本のインディーゲーム開発「畳部屋」が送る、和のウォーキングシミュレーター。
「夏霧」という駅、誰もいない世界、昭和を思わせるような懐かしい風景や街並み、真夏。プレイヤーはそんな「夏霧」を歩いて回り、失くした記憶と世界の謎に触れていく。
Steamセール & 新作 タイトル Pick Up!! 6/14 NEW!!
ARK Survival Evolved セールで60%OFF!
「恐竜が登場するゲームと言えば?」そう問われた際に答えるゲームとして現在、真っ先に浮かぶのは『ARK Survival Evolved』ではないだろうか。(もしかすると、ディノクライシスと答えるゲーマーもいるかも知れない)
恐竜はテイムと呼ばれるシステムで仲間にすることができる。そのほかに採掘、採集、農業、育成、洞窟探検、海底探索、航海、空の旅など開発チーム曰く「ARKはなんでもできるようなゲームになった」というほどに自由度と奥深さを持っている。
Super Bomberman R ボンバーマン が帰ってきた!
ニンテンドースイッチのローンチタイトルの一つとしてリリースされた『Super Bomberman R』がSteamストアに登場。キュートなキャラクターとフォトリアルなアプローチで描かれたステージが融合。滑らかな動きとカスタマイズ可能な衣装などパワーアップして帰ってきた。
筆者はニンテンドースイッチ版をプレイし、ストーリーモードをクリアした。ストーリーモードでお金を貯めて、オンラインプレイでの衣装を購入することが可能。このタイトルの魅力は白熱のオンラインバトルにあると感じた。
【Steam ゲーム情報】
『Super Bomberman R』がリリース!
あの『ボンバーマン』がパワーアップしてSteamストアに登場!最大8人で対戦ができる他、グランプリモードではライバルチームと戦って頂点を目指すなど、グラフィックも含めリッチになって帰ってきた。https://t.co/P8DwdI5zyq pic.twitter.com/QnJe1B1bo6— Semapho@屋根裏部屋 (@someaka_curator) 2018年6月12日
The Witcher3: Wild Hunt 広大な世界を舞台にし魔物退治のプロが旅をする
「The Game Awards 2015」において”Game of the Year”を獲得。全世界にファンを有する『ウィッチャー』シリーズの中でも多くの支持を集める作品。原作『魔法剣士ゲラルト』はポーランドのファンタジー小説であり、シリーズ3部作の最後である。今後の続編についてはアナウンスはされていない。
【Steam セール情報】
『The Witcher 3: Wild Hunt – Game of the Year Edition』が60%OFF!6480円→2592円
世界中でヒットした名作『ウィッチャー3 ワイルドハント』のDLC同梱版がお買い得に。魔物退治のプロフェッショナル「ウィッチャー」として広大な世界を旅する。https://t.co/6kpLeTdPkN pic.twitter.com/AuHQ0TGboF
— Semapho@屋根裏部屋 (@someaka_curator) 2018年6月12日
E32018 期待作 屋根裏部屋Pick Up!! 6/10 NEW!!
Skull & Bones E3 2018 で発売日アナウンスは?
Ubisoft が手掛ける海賊の黄金時代をテーマにした海戦が印象的な期待作。E3 2018 において、その続報や発売日がアナウンスされるか期待されるところだ。『Skull & Bones』は『アサシンクリード』シリーズの海戦をデザインしたスタジオにおいて開発されており、アサクリの雰囲気を引き継いでいることも期待できる。
【#E32018 Expect】
Ubisoftが手掛ける海賊をテーマにした新作『Skull & Bones』の発売日はE3でアナウンスされるか注目。『アサシンクリード』シリーズの海戦をデザインしたスタジオによる、海賊の黄金時代を描いた注目作品。オンラインマルチ&シングルプレイに対応。https://t.co/miCrbdHWVW pic.twitter.com/ZtSpXeS113— Semapho@屋根裏部屋 (@someaka_curator) 2018年6月5日
『Generation Zero』 E3 2018 続報への期待が高まる
1980年代のスウェーデンの田舎町を舞台にした「マシーン」との戦いを描いた作品。その硬派な印象が持てる作りや、最大4人で遊べるCo-op機能など、遊び応えに多くのコアゲーマーが既に注目。身の丈を優に超える機体相手に銃器で迎え撃て。E3 2018に向けて新トレーラーが公開された。
【#E32018 Expect】
『Generation Zero』の新情報アナウンスに期待。架空の1980年代、スウェーデンの田舎町は「マシーン」によって侵略される。広大なオープンワールドで駆けるマシーンを最大3人のフレンドと共に撃退せよ。E3 2018 に向け新トレーラーも公開。https://t.co/B2SWQw2AtJ
— Semapho@屋根裏部屋 (@someaka_curator) 2018年6月9日
Steam セール 6/9
ほぼ毎日のように「セマフォの屋根裏部屋」管理人のTwitterでは、その時々の「Steam セール情報」や「Steam 近日登場」などをお伝えしている。例えば、以下がその例だ。
【Steam ゲーム情報】
『The Berlin Wall』2018年12月12日配信予定。冷戦時代の象徴「ベルリンの壁」は東ドイツにおける、共産党主義体制に苦しむ市民の抑圧のシンボルでもあった。プレイヤーは地下組織の人間としてそんな人々を西ドイツへ脱出させる。https://t.co/bDL1EVaHTG pic.twitter.com/ZjlfHPpJuo— Semapho@屋根裏部屋 (@someaka_curator) 2018年6月5日