Green Mirror ポイント&クリックという古典的なホラーゲーム
Green Mirror 救助部隊として行方不明者を捜索する
いくつかのホラーゲームを当サイト「セマフォの屋根裏部屋」でお伝えしてきた中で、ベースとなるジャンルはアドベンチャーに分類されるものがほとんどである。一人称視点によって直面する恐怖は主人公が覚えたであろう感覚に酷似しているはずで、プレイヤーとキャラクターとの距離感が現在のホラーゲームの主流なのかもしれない。『Green Mirror』は古典的なポイント&クリックのホラーゲームである。古典的ではあるが、それがまた言い表しがたい恐怖を放っている。

上の画像のようにゲーム中のスクリーンショットは、スッキリとしつつ見やすいものになっている。この辺りの印象からか古臭さのようなものは感じなかった。また、イベントでは主人公の行動やセリフを選択していくことになると思われる。例えば『Until Dawn 惨劇の山荘』のような、イベント分岐やストーリーの変化についても期待できる。

不気味な一室になにか謎があるのだろうか

『Green Mirror』の物語はスティールロック国立公園の森林で家族が失踪したことから始まるという。そして、捜索部隊のベテランメンバーである主人公、ディラン・ライリーは緑で固く閉ざされ長らく人が入っていないエリアへと足を踏み入れていく。そこで、恐怖に直面していくことが予想できる。また、ゲーム中にはパズル要素もあるため、謎解き感覚でも遊べるものと思われる。

言葉の選択を間違えると何が起きるのだろうか。
『Green Mirror』はSteamストアにて配信日が「soon(近日)」となっている。詳細な発売日に関しては分かっていないが、興味があればストアページをチェックしてみてはいかがだろう。
記事のシェアはこちら
屋根裏部屋のゲームニュースはこちらから
Dead by Daylight パロディ動画 Saminationの新作が公開2019年2月14日
Dead by Daylight ニンテンドーダイレクトにてSwitch版発売をアナウンス2019年2月14日
PlanetSide Arena 惑星での戦いはバトルロイヤルベースに展開する。2019年1月16日
Unsung Warriors Prologue 手作りの2D世界で敵をなぎ倒すアクションゲーム2019年1月15日
RICO 2人の刑事に残された時間は24時間!犯罪者を確保し事件を解決するFPSが登場2019年1月9日
STORMDIVERS 迫りくる嵐「ナノ・ストーム」を掻い潜りTOPを目指すバトロワ2019年1月8日
ROOM BLOOM #3 goosetafの2019年の新作『Sugar』でチルな空間に浸ろう2019年1月8日
Aftercharge 3人チームでエネルギーを奪い合って対決するロボットFPS2019年1月4日
Out of Reach: Treasure Royale 海賊バトルロイヤルが2020年リリースに向けて出航2019年1月3日
HEAT 「家族」が鍵となる、20以上のバイオームを備えたオープンワールドサバイバル2019年1月3日