Contents
CardLife Cardboard Survival 温かみのある、ダンボールマインクラフト
CardLife Cardboard Survival 自分の描いたキャラクターでサバイバル
クラフト系のサバイバルゲームは多くのゲーマーにプレイされ、特にゾンビが登場するサバイバルは一時期、ブームと言えるほどにリリースされていた。現在、そのブームを経て、様々なコンセプトを持つクラフト系ゲームが登場するようになった。例えば、今回紹介する『Cardlife: Cardboard Survival』は世界を構成するもの全てが「ダンボール」というユニークなゲームなのだ。
『Cardlife: Cardboard Survival』はインディー開発 Freejamが開発、販売を行う。本作はトレーラーからも、そのユニークな世界観が見えてくるだろう。
システムと特徴について
『Cardlife: Cardboard Survival』の特徴はプレイアブルキャラクターにある。プレイヤーが自分で描いたキャラクターを実際に動かすことができるようだ。キャラクターは、頭部だけでなく、足や胴体などいくつかのパーツに分かれており、それぞれオリジナルのデザインが可能となっている。

ダンボールに自分でキャラクターを描くことができる
また、やはり気になるのは、どういったサバイバルになるか、だろう。トレーラー、またはストリーマーによる先行プレイの映像を観てみると、『マインクラフト』に共通するゲームプレイが多くあるようにも感じた。ただし、大きく違う点の一つとしては、(内部の設定は定かでないが)『マインクラフト』のようなボクセルワールドではないということだ。例えば、花や木もダンボールでできているのだが、それらにダメージを与えると、徐々に削れていったり、壊れていったりする。
冒険や探索についても、キュートな見た目でありながら、シビアさも持っているように感じた。例えば、危険なクリーチャーが出てくるような地帯に向かえば、当然冒険のリスクは高まる。このあたりは、『ARK: Survival Evolved』や『PixARK』に似た、ゲームプレイを感じた。

巨大なカニが目の前に。当然、彼らもダンボールでできている。
その他にも以下のような多くのシステムが紹介されている。
・農業
・クッキング(料理)
・ダンジョン
・クリーチャーマウンテン
・PvEサーバー
・罠や防御機能を備えた建物の攻略
・行ったことのあるポイントが地図に記載される
・自然災害
・メックや飛行機を含む、陸上と海上の乗り物
・ブロック、パリー、パワー攻撃などの戦闘アクション
・その他

発売日とプラットフォームについて
『Cardlife: Cardboard Survival』は2018年10月9日、Steamにて早期アクセス開始予定である。PS4、Xbox Oneなど、その他のプラットフォームについては現在のところリリースの予定はない。しかし、オフィシャルサイトのF.A.Qを読んでみると、今後の開発状況や売れ行きによって、それらは検討されるものと思われる(関連リンク)。
興味があればページ下部のストアページをチェックしてみてはいかがだろう。
記事のシェアはこちら
屋根裏部屋のゲームニュースはこちらから
Dead by Daylight パロディ動画 Saminationの新作が公開2019年2月14日
Dead by Daylight ニンテンドーダイレクトにてSwitch版発売をアナウンス2019年2月14日
PlanetSide Arena 惑星での戦いはバトルロイヤルベースに展開する。2019年1月16日
Unsung Warriors Prologue 手作りの2D世界で敵をなぎ倒すアクションゲーム2019年1月15日
RICO 2人の刑事に残された時間は24時間!犯罪者を確保し事件を解決するFPSが登場2019年1月9日
STORMDIVERS 迫りくる嵐「ナノ・ストーム」を掻い潜りTOPを目指すバトロワ2019年1月8日
ROOM BLOOM #3 goosetafの2019年の新作『Sugar』でチルな空間に浸ろう2019年1月8日
Aftercharge 3人チームでエネルギーを奪い合って対決するロボットFPS2019年1月4日
Out of Reach: Treasure Royale 海賊バトルロイヤルが2020年リリースに向けて出航2019年1月3日
HEAT 「家族」が鍵となる、20以上のバイオームを備えたオープンワールドサバイバル2019年1月3日