chop the onion シールドマシン feat. LIBRO & BASI MVとサウンドを紹介
chop the onion シールドマシン サウンドを紹介、レビュー
chop the onion(OMAKE CLUB)の新譜、『CONDUCTOR』が2018年12月19日に発売される。その収録曲である『シールドマシン feat. LIBRO&BASI』のMVが先日、公開されたので、サウンドの紹介を行う。韻シストのフロントマン、MCのBASIはソロプロジェクトとしても5枚のアルバムをリリースしている。そして、先にリリースされた『愛のままに feat.唾奇』は多くの話題を呼んだが、こちらの楽曲のトラックはchop the onionが制作している。それだけではなく、BASIの5th ALBUM『LOVEBUM』の収録曲、『The Love』など、ジャズライクでクールな楽曲を手掛けるなど、注目トラックメーカーとしてプッシュしておきたい。
さて、『シールドマシン』を聞いていこう。
まずは、イントロからLIBROがとんでもなく気持ち良い。そもそも、自身の楽曲にLIBROとBASIの両名を迎えるなんて、すごい試みだ。LIBROはトラックメーカーとしても、MCとしても高い評価を受けているアーティストだ(彼こそがアーティストだとも言える)。自身の楽曲を構成する音の一つとして、自らのラップを取り入れるというアプローチから生まれる、哲学的なヒップホップが、このchop the onionのトラックにも染み渡っていて、満たされていく気がする。
トラックの印象としては、レゲエのような上物の入り方が印象的である。それが終始トラックをリードしているが、フックにおけるスクラッチなどクールに畳みかけているパートでやられるリスナーも多いのでは。曲全体を覆っている、どこか怪しげな雰囲気はベースによる影響も強いだろう。このベースラインは、やはりレゲエを思わせるフレーズであり、それが上物の醸し出すオリエンタルな雰囲気とマッチしているのだ。
BASIの楽曲で毎回毎回、このポイントを述べているのだが、BASIの声はラッパーとして特別なものを感じている。BASIの声はリズム隊との相性が良く、トラックのアクセントとなるビート(つまり、気持ちの良いところ)で、韻を踏んだり、抜いたりする。リズミカルなのだが、メロディをつけた歌心のあるラップが人気の要因だろう。『シールドマシン』でも、ビートに沿いつつも、伸びのある上物に合わせるようなフロウや、早口でいったり自由にラップをしている印象を受ける。
記事のシェアはこちら
『Session』オープンワールドスケートボードゲームの早期アクセス開始予定日がアナウンス2019年8月14日
『レインボーシックス シージ』のデータが保存されたDNAを注入したエナジードリンクが製造2019年8月13日
近況報告: 散らばった活動を一直線上にまとめる作業中2019年8月13日
Within the Cosmos 人類の生き残りとして戦う、ファーストパーソンSFRPG2019年8月12日
本日発売予定のライフシミュレーター『NEW LIFE』って?2019年8月12日
今日は何の日?5月28日は「ゴルフ記念日」ということでゴルフゲームたちを紹介2019年5月28日
『VA-11 HALL-A』PS4&Switch版 5月に発売!トレーラーと概要を紹介2019年5月27日
Deep Diving Simulator リアルなダイビング体験を追求する新作シミュレーター2019年5月27日
午後を乗り越えるパワーをもっと!魅力的なゲームトレーラーたちを紹介2019年5月27日
Draugen 1923年のノルウェーを舞台にしたミステリーアドベンチャー2019年5月26日
『Wytchsun: Elleros Origins』数多のバイオームと冒険が待つ中世オープンワールド2019年5月26日
RICO 2019年の台風の目となりそうなFPSがいよいよ登場する……!2019年3月11日
海外ゲーム開発スタジオとリモートワーク中のゲーマーが注目する3月リリース予定のFPS/TPS4作品2019年3月4日
Dead by Daylight パロディ動画 Saminationの新作が公開2019年2月14日
Dead by Daylight ニンテンドーダイレクトにてSwitch版発売をアナウンス2019年2月14日
PlanetSide Arena 惑星での戦いはバトルロイヤルベースに展開する。2019年1月16日
Unsung Warriors Prologue 手作りの2D世界で敵をなぎ倒すアクションゲーム2019年1月15日
RICO 2人の刑事に残された時間は24時間!犯罪者を確保し事件を解決するFPSが登場2019年1月9日
STORMDIVERS 迫りくる嵐「ナノ・ストーム」を掻い潜りTOPを目指すバトロワ2019年1月8日
ROOM BLOOM #3 goosetafの2019年の新作『Sugar』でチルな空間に浸ろう2019年1月8日