RICO FPS 2019年の台風の目となるか。ランダム生成のミッションでコアゲーマーの欲求を満たせるか。
2019年に登場するダークホース的FPS『RICO』とはいったいどんなゲームなのか。
2019年は昨年に引き続き注目タイトルが発売されており、多くのコアゲーマーがなにを購入すべきか迷っていると思われる。そんな中、静かにリリースの時を迎えようとしている2019年のダークホース的なFPSに弊誌は注目している。
協力型アクションシューター『RICO』である。
本作の特徴は「Co-op」、「ランダム生成のミッション」、「オンライン/オフライン両方に対応したマルチプレイヤー」という3つのゲームシステムにある。
本稿では、PvEアクションゲームに興味があるFPSゲーマーにとっては、非常に魅力的な要素が”たんまりと”詰まった本作を紹介していこう。
『RICO』とは、どんなゲーム?なぜ、注目すべきなのか
『RICO』とは、Ground Shatterが開発、Rising Star GamesがパブリッシュするCo-op FPSである。
プレイヤーは刑事として、凶悪事件を引き起こす悪党と戦い、事件解決を目指すという設定である。ミッション(事件)は毎回ランダム生成されるため、同じミッションは二度と発生しないという。
マルチプレイは、オフラインとオンライン両方に対応しており、オフラインでは画面分割プレイができるようだ。現時点での情報から察するに、2人プレイに対応していると思われる。

また、スコアシステムを導入しているため、自己ベストやフレンドよりも良いスコアを目指すなど、ミッションに対する目標も立てやすいだろう。
さらにリワード(報酬)も得られるらしく、どういったものが入手できるのか気になるところだ。
さらに以下のような機能もアナウンスされている。
・アンロック可能な武器
・アンロック可能なミッションタイプ
・デイリープレイモード
『RICO』の特徴としては3Dアニメやアメコミを織り交ぜたようなビジュアルも挙げられるだろう。
例えば、「Grand Theft Auto」シリーズのパッケージに描かれているアートワークのような雰囲気を感じる。こうしたキャラクターたちが戦いの中でどのように表情を変えていくのか興味深い。
弊誌では以前に2度ほど本作を紹介している。それは本作から今後のFPS(あるいはTPS)に必要な重要な要素を強く感じたからだ。
それは上記した「ランダム生成」というシステムであり、新鮮なゲーム体験を長くにわたって味わえるのは魅力ではないだろうか。
このランダム生成というシステムは昔から様々なジャンルのゲームに導入されており、それ自体は改めて紹介するほど珍しいものではない。ただし、『RICO』のように、「刑事」、「事件」、「悪党」といったキーワードとCo-opシステムは非常に結びつきやすい。どういったゲームプレイがあるのか、これまで体験したゲームだけでなく、ドラマや映画などで観たシーンが思い浮かぶゲーマーも少なくないだろう。
アクションシューターと刑事モノという組み合わせは「王道」と言っても良いだろう。
ゲームによっては、その世界観に合わせた用語や造語がたくさん登場するものもある。それらは、独自の世界観を作り出すうえでは役に立つが、それがどんな意味なのか、あるいはどういった役割を果たすのかプレイヤーに伝わらなければ、逆に世界観を理解する際の妨げになってしまう。
そうした意味で、『RICO』は非常に分かりやすいゲームテーマを持っている。さらに我々がコンテンツを予想し、様々なことを期待したくなる「ランダム生成」というシステムも搭載している。
そのため、本作はすでに「プレイヤーにゲームの世界観を理解してもらう」という課題をクリアしている可能性が高い。もちろん、これまでFPSやアクションゲームをあまりプレイしてこなかったゲーマーにはハードルが高いかも知れないが、「悪党を倒す刑事を描いたゲーム」であることはなんとなくわかるだろう。
実は筆者は密かに2019年のゲームシーンのキーワードは「Co-op」と「SF(ロボット)」であると思っている。後者はまた別の機会に述べるとして、2019年の「Co-op」ゲームは期待作が揃っているのだ。
先日、発売された『Anthem』、そして『The Division2』、『GTFO』などがそうだ。
もしかすると、『RICO』が2019年のFPS/TPSを象徴するゲームになるかもしれない。
時々、インディーシーンからはそういった特別なタイトルが現れることがある。『Dead by Daylight』や『The Forest』のように何百万本ものセールスを記録するゲームがインディーから登場するとは、10年前に誰が予想できただろうか。
『RICO』を含めたインディーシーンからはそうした野心的なエネルギーを強く感じる。
本作は2019年3月15日にSteamで発売予定であり、日本語対応もアナウンスされている。もし、興味があればストアページをチェックしてみてはいかがだろうか。
『Session』オープンワールドスケートボードゲームの早期アクセス開始予定日がアナウンス
『レインボーシックス シージ』のデータが保存されたDNAを注入したエナジードリンクが製造
近況報告: 散らばった活動を一直線上にまとめる作業中
Within the Cosmos 人類の生き残りとして戦う、ファーストパーソンSFRPG
本日発売予定のライフシミュレーター『NEW LIFE』って?
今日は何の日?5月28日は「ゴルフ記念日」ということでゴルフゲームたちを紹介
『VA-11 HALL-A』PS4&Switch版 5月に発売!トレーラーと概要を紹介
Deep Diving Simulator リアルなダイビング体験を追求する新作シミュレーター
午後を乗り越えるパワーをもっと!魅力的なゲームトレーラーたちを紹介
Draugen 1923年のノルウェーを舞台にしたミステリーアドベンチャー
『Wytchsun: Elleros Origins』数多のバイオームと冒険が待つ中世オープンワールド
RICO 2019年の台風の目となりそうなFPSがいよいよ登場する……!
海外ゲーム開発スタジオとリモートワーク中のゲーマーが注目する3月リリース予定のFPS/TPS4作品
Dead by Daylight パロディ動画 Saminationの新作が公開
Dead by Daylight ニンテンドーダイレクトにてSwitch版発売をアナウンス